忍者ブログ
メモ、備忘録、その他雑記を記載します。 ただし、このHPに記載している情報を利用した結果 損失・損害等が発生したとしても筆者は責任を持ちません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MFCダイアログベースアプリケーションで、MFC AppWizardで「Windows ソケット」にチェックを入れた場合、入れなかった場合の違いを備忘録として記録しておく。

 1.ファイル→新規作成→プロジェクトで以下を選択
  MFC AppWizard (exe)
  ※ここではプロジェクト名を仮に「Test」とする。

 2.MFC AppWizard - ステップ1 / 4の「作成するアプリケーションの種類」で以下を選択
  ダイアログベース(D)
  「次へ」を押下する。

 3.MFC AppWizard - ステップ2 / 4の「Windows ソケット」のチェックについて・・・
  チェックした場合、そうでない場合と比べて以下が変更される。
 
・StdAfx.h
<afxsock.h>がインクルードされる
・Test.cpp
アプリケーションクラスのInitInstance()で
AfxSocketInit()が行われる
・Test.rc
AfxSocketInit()エラー時の文言定義追加
・Resource.h
AfxSocketInit()エラー時のID定義追加

拍手[0回]

PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 38  35  34  33  32  29  28  26  25  24  23 
Admin / Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ace
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]